記事公開日:2025年8月28日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
【2025最新版】新型カローラクロスのボディカラー選びはこれで解決!

1人乗りからファミリーカーとしてまで、幅広い層から高い人気を誇るトヨタのSUV「新型カローラクロス」。
価格と実用性のバランスが優れており、普段使いからアウトドアまで、さまざまなシーンにフィットする1台です。
そんな新型カローラクロスには、なんと11色ものボディカラーが設定されています。
豊富なカラーバリエーションが用意されているため、どの色を選ぶか迷っている方も少なくないのではないでしょうか。
この記事では、新型カローラクロスのボディカラーについて、とことん解説いたします。
11色のボディカラーを画像でご紹介しつつ、グレードごとに選べる色や、色選びの方法4選、内装色まで詳しく解説しておりますので、新型カローラクロスのボディカラーについてお悩みの方は是非ご参考にしてください。
価格と実用性のバランスが優れており、普段使いからアウトドアまで、さまざまなシーンにフィットする1台です。
そんな新型カローラクロスには、なんと11色ものボディカラーが設定されています。
豊富なカラーバリエーションが用意されているため、どの色を選ぶか迷っている方も少なくないのではないでしょうか。
この記事では、新型カローラクロスのボディカラーについて、とことん解説いたします。
11色のボディカラーを画像でご紹介しつつ、グレードごとに選べる色や、色選びの方法4選、内装色まで詳しく解説しておりますので、新型カローラクロスのボディカラーについてお悩みの方は是非ご参考にしてください。

新型カローラクロスのカラーバリエーション
まずは、トヨタの新型カローラクロスのカラーバリエーションは以下のとおりです。
モノトーン8色・ツートーン3色の、計11色が設定されています。
つづいては、各カラーの具体的なイメージを画像で確認していきましょう。
ただし、掲載している画像と実際の車両のボディカラーは、屋内外の環境や光の当たり方などによって見え方が異なる場合があります。
あくまでも画像は参考としてご覧いただき、気になったボディカラーは、可能であれば実際に見てみるのもおすすめです。
まずは8色のモノトーンを順にご紹介いたします。
モノトーン8色・ツートーン3色の、計11色が設定されています。
モノトーン |
プラチナホワイトパールマイカ |
メタルストリームメタリック |
マッシブグレー |
アッシュ |
ブラックマイカ |
エモーショナルレッドⅡ |
クリアベージュメタリック |
マッドバス |
ツートーン |
ブラック×エモーショナルレッドⅡ |
ブラック×プラチナホワイトパールマイカ |
ブラック×アッシュ |
つづいては、各カラーの具体的なイメージを画像で確認していきましょう。
ただし、掲載している画像と実際の車両のボディカラーは、屋内外の環境や光の当たり方などによって見え方が異なる場合があります。
あくまでも画像は参考としてご覧いただき、気になったボディカラーは、可能であれば実際に見てみるのもおすすめです。
まずは8色のモノトーンを順にご紹介いたします。
プラチナホワイトパールマイカ

メタルストリームメタリック

マッシブグレー

アッシュ

ブラックマイカ

エモーショナルレッドⅡ

クリアベージュメタリック

マッドバス

つづいては、ツートーン3色のご紹介です。
ブラック×エモーショナルレッドⅡ
![ブラック〈202〉×エモーショナルレッドⅡ〈3U5〉[2TB]フロントサイド](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
ブラック×プラチナホワイトパールマイカ
![ブラック〈202〉×プラチナホワイトパールマイカ〈089〉[2VP]フロントサイド](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
ブラック×アッシュ
![ブラック〈202〉×アッシュ〈1M2〉[M29]フロントサイド](/assets/a/images/common/spaceimage.png)

2025年6月の大改良で追加された新色
トヨタの新型カローラクロスは、2025年の5月に大改良が行われた際、従来のモデルからカラーバリエーションが大きく変更されました。
ここでは、大改良によって追加された新色をご紹介いたします。
【モノトーン】
・メタルストリームメタリック
・アッシュ
・ブラックマイカ
・エモーショナルレッドⅡ
・クリアベージュメタリック
・マッドバス
【ツートーン】
・ブラック×エモーショナルレッドⅡ
・ブラック×プラチナホワイトパールマイカ
・ブラック×アッシュ
大改良前に選択できた色が無くなっているものもありますが、その代わり、なんと計9色のボディカラーが新しく追加されました。
ここでは、大改良によって追加された新色をご紹介いたします。
【モノトーン】
・メタルストリームメタリック
・アッシュ
・ブラックマイカ
・エモーショナルレッドⅡ
・クリアベージュメタリック
・マッドバス
【ツートーン】
・ブラック×エモーショナルレッドⅡ
・ブラック×プラチナホワイトパールマイカ
・ブラック×アッシュ
大改良前に選択できた色が無くなっているものもありますが、その代わり、なんと計9色のボディカラーが新しく追加されました。

グレード別のカラー設定とオプション
新型カローラクロスは、グレードによって選択できるボディカラーが異なります。
ここからは、グレード別のカラーバリエーションについてご紹介いたします。
ここからは、グレード別のカラーバリエーションについてご紹介いたします。
選択可能な色をグレード比較
新型カローラクロスに設定されているグレードは、「G」、「S」、「Z」、「GR SPORT」グレードの計4種類です。
上のように、「G」、「S」、「Z」はモノトーン8色をすべて選択することができますが、ツートーンを選択することができません。
スポーツモデルの「GR SPORT」はツートーン3色をすべて選択できるかわり、モノトーンのうちメタルストリームメタリック、クリアベージュメタリック、マッドバスは選択できなくなっています。
GR SPORT | Z | S | G | |
プラチナホワイトパールマイカ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メタルストリームメタリック | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
マッシブグレー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アッシュ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ブラックマイカ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
エモーショナルレッドⅡ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
クリアベージュメタリック | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
マッドバス | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
ブラック× エモーショナルレッドⅡ |
〇 | ― | ― | ― |
ブラック× プラチナホワイトパールマイカ |
〇 | ― | ― | ― |
ブラック× アッシュ |
〇 | ― | ― | ― |
上のように、「G」、「S」、「Z」はモノトーン8色をすべて選択することができますが、ツートーンを選択することができません。
スポーツモデルの「GR SPORT」はツートーン3色をすべて選択できるかわり、モノトーンのうちメタルストリームメタリック、クリアベージュメタリック、マッドバスは選択できなくなっています。
メーカーオプションとその価格をチェック
新型カローラクロスのボディカラーには、標準装備されている色とメーカーオプションの色の2パターンがあります。
ここでは、メーカーオプションで設定されているボディカラーと、その価格についてご紹介いたします。
メーカーオプションの色と価格は以下のとおりです。
ここでは、メーカーオプションで設定されているボディカラーと、その価格についてご紹介いたします。
メーカーオプションの色と価格は以下のとおりです。
ボディカラー | オプション価格(税込) |
プラチナホワイトパールマイカ | 33,000 円 |
エモーショナルレッドⅡ | 55,000 円 |
ブラック× エモーショナルレッドⅡ |
99,000 円 |
ブラック× プラチナホワイトパールマイカ |
77,000 円 |
ブラック× アッシュ |
55,000 円 |

ボディカラーの選び方4選

ここまでご紹介したとおり、新型カローラクロスのカラーバリエーションは非常に豊富です。
ここからは、ボディカラーの選び方を4選ご紹介いたします。
ここからは、ボディカラーの選び方を4選ご紹介いたします。
見た目の印象・好みで選ぶ
好みの色のクルマに乗るだけで、ドライブが格段に楽しくなるものです。
何年間も乗り続けるクルマですので、後悔をしないようご自身が気に入ったボディカラーを選びましょう。
何年間も乗り続けるクルマですので、後悔をしないようご自身が気に入ったボディカラーを選びましょう。
実用性で選ぶ
クルマの塗装面は常に雨風や日差しにさらされるため、どうしても劣化しやすい部分です。
一般的に、太陽光(特に紫外線)をよく反射するボディカラーほど、色あせしにくいとされています。
なかでも白は紫外線の反射率が高く、最も色あせしにくいボディカラーとされており、次いで青系も比較的色あせに強い傾向があります。
また、キズや汚れを目立たせたくない場合は、白系・グレー系・シルバー系を選ぶのがおすすめです。
しかし、ボディコーティングやこまめなメンテナンスを行うことで、ご紹介した色以外でも新車のような輝きや艶を保つことができます。
一般的に、太陽光(特に紫外線)をよく反射するボディカラーほど、色あせしにくいとされています。
なかでも白は紫外線の反射率が高く、最も色あせしにくいボディカラーとされており、次いで青系も比較的色あせに強い傾向があります。
また、キズや汚れを目立たせたくない場合は、白系・グレー系・シルバー系を選ぶのがおすすめです。
しかし、ボディコーティングやこまめなメンテナンスを行うことで、ご紹介した色以外でも新車のような輝きや艶を保つことができます。
価格で選ぶ
ボディカラーには標準装備の色とオプションの色があるため、価格に約3万〜10万ほど差が出る場合もあります。
色の好みに加え、ご自身の予算に合わせて検討するのも賢い選び方です。
色の好みに加え、ご自身の予算に合わせて検討するのも賢い選び方です。
個性で選ぶ
「人と同じ色は選びたくない」「個性的な色のクルマに乗りたい」という方は、周りと被りにくい色を選ぶのもひとつの方法です。
【乗用車におけるボディカラーの人気傾向】
【乗用車におけるボディカラーの人気傾向】

■参考:一般財団法人 自動車検査登録情報協会 「乗用車の塗色別保有台数」(令和3年公表)
新型カローラクロスですと、青系のマッシブグレー、赤系のエモーショナルレッドⅡ、ブラウン系のマッドバスなどが個性的な色として当てはまります。
また、ツートーンの3色も非常に個性的ですので、「GR SPORT」グレードを選ぶこともおすすめです。
新型カローラクロスですと、青系のマッシブグレー、赤系のエモーショナルレッドⅡ、ブラウン系のマッドバスなどが個性的な色として当てはまります。
また、ツートーンの3色も非常に個性的ですので、「GR SPORT」グレードを選ぶこともおすすめです。

新型カローラクロスの内装色
最後に、新型カローラクロスの内装色をご紹介いたします。
※本革シートの一部に合成皮革を使用しています。
GR SPORT | Z | S | G | |
フロントシートタイプ | 専用スポーツシート | スポーティシート | ||
シート表皮 | 合成皮革+ブランノーブⓇ (パーフォレーション &グレーステッチ/GRロゴ付) |
本革※+ファブリック (パーフォレーション &ステッチ付) |
ファブリック | |
シート加飾 | スモークシルバーメタリック | ― | ||
内装色 | ブラック | |||
インテリア加飾 | スモークシルバーメタリック | サテン調塗装 |

新型カローラクロスのカラーでご相談なら「旭川トヨタ」がおすすめ!

この記事では、トヨタのSUV「新型カローラクロス」のカラーバリエーションをご紹介しつつ、グレードごとに選べる色や、色選びの方法4選、内装色まで詳しく解説させていただきました。
新型カローラクロスのボディカラーでお悩みの方にとって、ご参考になれば幸いです。
もし記事の中で不明な点がございましたら、お気軽にトヨタディーラー「旭川トヨタ」へご相談ください。
旭川・富良野エリア/道北エリア/深川・留萌エリア/北見・紋別エリア/網走エリアの各店舗にて、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
新型カローラクロスのボディカラーでお悩みの方にとって、ご参考になれば幸いです。
もし記事の中で不明な点がございましたら、お気軽にトヨタディーラー「旭川トヨタ」へご相談ください。
旭川・富良野エリア/道北エリア/深川・留萌エリア/北見・紋別エリア/網走エリアの各店舗にて、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。